【感謝の気持ちを伝えよう!】父の日に贈りたいおすすめレシピ

【感謝の気持ちを伝えよう!】父の日に贈りたいおすすめレシピ

6月の第3日曜日は父の日ですね!父の日の発祥地アメリカでは赤いバラをプレゼントするのが風習となっていますが、最近の日本では黄色のバラやヒマワリをプレゼントするのが浸透していますね。日頃の感謝の気持ちを込めて、ぜひ手料理も一緒に振る舞ってみてはいかがでしょうか?

2021年06月18日

健康的に過ごすには?

お父さん世代は、高血圧や脂質異常症、糖尿病などの生活習慣病の発症率が高くなると言われています。1日3食バランスのよい食事、規則正しい生活習慣が健康維持には重要です。いつまでも健康的に過ごせるように、栄養バランスのよい食事をしてほしいですね。

毎食の食事を整えよう

食事は「主食・主菜・副菜」をそろえることで、バランスよく栄養を摂ることができます。 ・主食(炭水化物)…ご飯、麺、パンなど ・主菜(たんぱく質)…肉、魚介類、卵、大豆製品など ・副菜(ビタミン、ミネラル、食物繊維)…野菜類、海藻類、きのこ類など 毎食の食事内容と照らし合わせて見てくださいね。

高血圧を予防しよう

高血圧は、食塩の摂りすぎだけでなく肥満や運動不足、お酒の飲みすぎが原因となる場合も増えているのだそうです。3食バランスの良い食事を心がける、ラーメンなどの汁はなるべく残す、薄味を心がけ調味料のかけすぎなどに注意をしましょう。ソースや醤油を直接かけず、少しずつ付けて食べるのも減塩に繋がりますよ。 また、野菜や海藻、大豆製品、果物などのカリウムの多い食品は、食塩の排泄をしやすくする働きがあり、血圧を正常に保つ作用があるとされています。

肥満を予防しよう

肥満には、日々の食生活や生活習慣が大きく関係していると考えられています。食事は腹八分目にして食べすぎには気をつけましょう。よく噛んでゆっくりと食べることで満腹感を感じやすく、食べすぎ予防にもつながります。 食事の基本となる「主食・主菜・副菜」のそろった栄養バランスのよい食事をする、継続的な運動習慣をつけることでカロリーオーバーを防ぎましょう。

お肉好きのお父さんにおすすめ!5品で445kcal

主菜:牛肉とクレソンのタリアータ

タリアータは、牛肉を焼いて薄切りにし、野菜と共に盛り付けて食べるシンプルなのに華やかなイタリア料理です。父の日のメイン料理にぴったり! ▶「牛肉とクレソンのタリアータ」の作り方を見る

副菜:ミニトマトとしいたけのグリルチーズ

グリルにすることで、しいたけの香りとミニトマトの甘さが引き立ちます。粉チーズとの相性も抜群ですよ。 ▶「ミニトマトとしいたけのグリルチーズ」の作り方を見る

副菜:レタスとパプリカのサラダ

レシピでは赤色のパプリカを使用していますが、黄色のパプリカも使用することで、さらに彩りがよくなります。噛み応えもあるサラダなので、満腹感も感じやすくなります。 ▶「レタスとパプリカのサラダ」の作り方を見る

汁物:簡単♪きのこたっぷりスープ

電子レンジで簡単にできるレシピです。きのこは食物繊維が豊富なので、腸内環境を整える作用もあるとされています。 ▶「簡単♪きのこたっぷりスープ」の作り方を見る

主食:ライ麦パン

ライ麦パンはビタミン・ミネラル・食物繊維が豊富です。ずっしりとして噛み応えもあります。 ▶「ライ麦パン」の作り方を見る

魚がメインのおすすめレシピ!5品で568kcal

主菜:めかじき&新じゃが芋の揚げ焼き

めかじきは低脂肪、高たんぱく質で必須脂肪酸であるDHAを豊富に含んでいます。少ない油でじっくりと揚げ焼きすることで、焼き目が付き食感がよく仕上がります。 ▶「めかじき&新じゃが芋の揚げ焼き」の作り方を見る

副菜:パプリカとオリーブのマリネ

パプリカは皮を剥くことで、マリネなど冷菜にしたときに舌ざわりがとてもよくなります。血管を強くする作用があるとされるビタミンCを補給できるレシピです。 ▶「パプリカとオリーブのマリネ」の作り方を見る

汁物:キャベツと竹輪のコンソメスープ

不足しがちな食物繊維を補えるスープです。竹輪を入れることで旨味がUP! ▶「キャベツと竹輪のコンソメスープ」の作り方を見る

主食:玄米mixバターライス

玄米と白米が半々ずつのバターライスで、玄米が苦手な方でも食べやすいですよ。玄米は食物繊維が豊富で、食感も楽しめます。 ▶「玄米mixバターライス」の作り方を見る

デザート:ピンクグレープフルーツのジュレ

ジューシーなピンクグレープフルーツを使った甘さ控えめのさっぱりとしたジュレです。見た目も華やかになりますよ。 ▶「ピンクグレープフルーツのジュレ」の作り方を見る

まとめ

栄養バランスのよい食事は、健康維持には欠かせませんね。ぜひ父の日にいつもとは一味違った手料理を作ってみてはいかがでしょうか? 【参考文献】 ・e-ヘルスネット/高血圧 https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/metabolic/m-05-003.html 閲覧日:2021年4月30日 ・e-ヘルスネット/肥満と健康 https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/food/e-02-001.html 閲覧日:2021年4月30日 ・e-ヘルスネット/食物繊維の必要性と健康 https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/food/e-05-001.html 閲覧日:2021年4月30日 ・健康長寿ネット/ビタミンCの働きと1日の摂取量 https://www.tyojyu.or.jp/net/kenkou-tyoju/eiyouso/vitamin-c.html 閲覧日:2021年4月30日

【やせ習慣が身につく】管理栄養士が食生活をコーディネートするアプリって?

まずは無料でスタート♪食事を撮るだけ、プロから食事のアドバイスが届く!

  • 専属の管理栄養士がダイエットをサポート
  • 食制限なし!正しく食べて身につく「やせ習慣」♪
  • 管理栄養士が、写真を目で見て丁寧にアドバイス。AIではありません!
  • 「あってるかな?」そんな食事のお悩みを正しい知識でアドバイス

著者

高橋 みゆき(管理栄養士)

管理栄養士。大学で栄養学を学び、パーソナルトレーニングジムでのトレーニング・食事指導、ダイエットアプリでの食事アドバイス業務に携わり、現在では「食・栄養」をテーマにしたコラムも執筆。 自身も25㎏のダイエット経験があり、ひとりひとりの性格や生活習慣に合わせ、継続しやすい減量方法・生活習慣改善方法を提案している。


カテゴリ別ニュース